【リノベーション】施工事例更新しました!
ブログ
2023/03/31
吹き抜け_コラム
新築一戸建て・リフォーム・リノベーションもお任せ! 堺市の工務店 純工房です。
久しぶりのコラムです!
さて、今回は純工房でも人気の吹き抜けについてお話していきたいと思います。
ぜひ家づくりの参考にしてみてください。
もくじ
吹き抜けとは
どんな家にしよう…間取りを考えはじめると、デザイン性や自然光の明るさ、開放的でおしゃれな吹き抜けのある家に憧れを持たれる方も多いはずです。
そもそも吹き抜けとは、下階の天井と上階の床を設けず2層以上の構造で繋がった空間の事です。
住宅では階段やエントランス、リビング上に採用される事が多く、天井が高く開放感が生まれます。
吹き抜けにはたくさんのメリットもありますが、デメリットもあります。
こんなはずじゃなかった…とならないよう、デメリットや注意点を理解しておきましょう。
吹き抜けのメリット
吹き抜けの最大のメリットは、空間に開放感を持たせる事ができる点です。
天井が高くなり視界が抜けて、空間が実際よりも、より広く見せる効果が期待できます。
そのため比較的狭い面積でも縦のラインを強調し圧迫感をなくしてくれるので、都市部の3階建のリビングなどにもおすすめです。
上階部の高い位置に窓を設けるため、下階の部屋の広範囲に自然光を取り入れる事ができるのもメリットです。
近隣と家との距離が近く1階の窓からの採光が難しい場合や、採光が悪くなる冬も吹き抜けがあれば明るい空間を作る事ができます。
吹き抜けにすることで、低い位置にある窓から高い位置にある窓に向かって空気の流れができるので自然に室内換気されます。
シーリングファンを設置すると、より空気が循環してくれるのでおすすめです。
シーリングファンはインテリアとしても優秀ですよね。
おしゃれなお家に必ずと言っていいほど採用されている吹き抜け。
デザイン性が高く、照明やカーテン・インテリアと合わせておしゃれな空間を演出できます。
また背の高い観葉植物を置いた入り、高さのある照明やインテリアを設置するのもおススメです。
吹き抜けには高さを活かしたインテリアを楽しむこともできます。
吹き抜けのデメリット
抜けた大きな空間が魅力ではありますが、吹き抜けに設置した窓や照明の掃除・メンテナンスがしづらいというデメリットがあります。
ハシゴや足場が必要になるため、場合によっては専門業者に依頼するコストがかかる事があります。
空気には、暖かくなると上に方に、冷たくなると下の方に移動する性質があります。
そのため、夏に冷房を使っていると冷たい空気は床の方に、冬暖房を使っていると暖かい空気は天井の方に溜まっていくため、吹き抜けのある空間は冷暖房の効率が悪くなり高熱費が高くなる事もあります。
下階と上階がつながっているため、音や匂いも広がりやすいというデメリットもあります。
家族の存在を感じやすいという点はメリットですが、空間に仕切りがないため会話や生活音、匂いが家全体に伝わりやすくプライバシーが確保しにくくなるというデメリットがあります。
吹き抜けを採用すると必然的に2階スペースは狭くなります。
そのため、無理に吹き抜け部分を優先してしまうとプライベートスペースが不足して住みにくくなってしまうという事も…
必要な部屋数や収納力を充分考慮しておきましょう。
吹き抜けを採用する際のポイントと注意点
一見意匠性もあり、メリットの多い吹き抜けですが様々なデメリットもある事を紹介しました。
ここからは、採用する際のポイントと注意点をあげていきます。
■断熱性・気密性の高い家にする
吹き抜けを採用すると空気の特性で温度調整が難しい場合があります。
温度管理を上手に行うには、家全体の気密性・断熱性が高く、冷暖房のエネルギー効率がよい家にする必要です。
屋根・壁にしっかりと断熱材を入れ、断熱サッシを採用することで断熱性・気密性を高め、室内で作りだした暖かい空気や冷たい空気を家全体に循環させることで各部屋の温度差も解消されます。
シーリングファンを活用するとより効果的に空気を循環させることができるのでおススメです。
■間取りを配慮する
吹き抜けは下階の生活音や匂いが伝わりやすいとお伝えしました。
そのため集中したい書斎や、生活リズムの違いから音がうるさくて目が覚めるといったことがないよう2階の部屋のドアや壁を防音性の高い物を採用したり、寝室をなるべく吹き抜けから離した間取りにするなどの工夫するといいでしょう。
まとめ
吹き抜け特徴についてお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか。
メリット・デメリットをしっかりと理解し、吹き抜けを採用する目的を明確にしましょう。
また、吹き抜けは2階スペースに影響がでるので、将来のライフスタイルを考慮して計画することも大切です。
あらかじめの計画や設計を万全にして、明るく開放的な充実した暮らしを実現したいですね。
Calendar
カレンダー
CONTRIBUTOR
投稿者
ARCHIVE
アーカイブ