モノクロのコントラストで落ち着く空間へ 収納力の工夫が詰まった家

資料請求

メニュー

イベント情報
資料請求

施工事例 新築
CASE NEW

施工事例 新築

■大阪市東住吉区

モノクロのコントラストで落ち着く空間へ 収納力の工夫が詰まった家

大阪市東住吉区 写真

市街地に多い、長方形の形状の土地。

アクセスの良さに加え、スーパーや病院、学校など周辺の施設環境が整っている分、

間口の狭さから駐車スペースの確保が難しい、隣地との近さからプライバシーの確保の心配など、懸念事項もあります。

しかし、間取りの工夫次第では、充分な部屋数や生活動線の確保、採光を取り入れる方角によってどこにいても明るい空間に仕上げることも可能です。

今回はモノクロのコントラストで落ち着いた空間に仕上げながら、随所に収納を備えた3階建てのお宅をご紹介!

1階

玄関に入ると、木目柄のアクセントクロスがかわいいアーチ状のニッチがお出迎え。

玄関ニッチは飾り棚として使用する以外にも、お家や乗り物の鍵など、

毎日使うからこそ収納場所に困りがちな小物類を置くのに、最適な場所。

見える収納だからこそ、インテリアとしての魅力も捨てないのがポイントです!

SCL

SCLは可動棚とハンガーパイプを設置。

収納するものに合わせて、棚の位置を自在に変えられます。

洗面室

洗面台はミラタップのエルフォルムを採用。

一体成型で作られた、人気のハイバックカウンター。

汚れがちな背面への水ハネを防ぎ、カウンターと一体となっているため継ぎ目のない構造は、お掃除がラクラク。

機能性を兼ね備えた、スタイリッシュな壁付水栓は、ヘッドを引き出せばボウルを隅々まで流すことができます。

ランドリースペースも、もちろん確保。

奥行きのある土地形状の場合、廊下が長くなりやすいデメリットがあります。

ランドリースペースがあれば、お洗濯をした後にリビングや外へ干しに行く動作がカットできるため、

家事がラクになる以外にも、気になる生活感を消したり、プライバシーの確保にも繋がります。

洋室とテラス

約5.2帖の洋室と、南側に面したテラス。

日当たり良好のテラスから差し込む日光は、お部屋全体を明るく照らします。

テラスには人工芝を設置。

晴れた日はテーブルと椅子を置いてカフェスペースにしたり、お子様の遊び場所として開放するなど、使い方は様々。

2階

ハイドアを開けると、広々としたLDKとご対面!

憩いの場であるリビング部分は、「天井を高くしたい」という施主様のご希望もあり、折り上げ天井を採用。

天井の一部分を高くすることで、空間をより広く見せることができ、開放感をプラスします。

壁掛けテレビに合わせて、テレビ背面にはニッチを設けています。

配線が隠せてすっきりとして見える他、フロートタイプのテレビボードを採用したことで、

上下の空間に空間に余白が生まれ、すっきりとした印象にまとまっています。

キッチンは家具のようなデザインで馴染む、GRAFTEKT(グラフテクト)を採用。

塊感のあるべドングレーに合わせて、クロスやサッシの内観色も黒を選択。

境界線の薄れたスリット窓から差し込む光は、見た目以上の奥行きを感じさせます。

スイッチ周りもニッチに集約することで、LDKを引きで見た際の印象をフラットに仕上げています。

3階

ファミリークローゼットの他、それぞれの洋室にもクローゼットを完備。

「収納は多く広く」というご意向に沿い、各収納は幅182cm、奥行90cmを最低確保しています。

これだけの広さがあれば、ハンガーパイプと枕棚の標準的な収納の他に、衣装ケースを入れることも可能です。

まとめ

間口が狭いと言われがちな、長方形の土地形状。

しかしコンパクトな形状を生かせば、生活動線の短縮や、

3階建てにすることで1階は水廻り、2階は家族団らんのスペースであるLDK、3階は寝室や子供部屋など、

フロア毎に用途を分けることで、空間を有効的に使用することが出来ます。

土地形状に合わせた間取り図でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください!

「その他の事例はこちら」

ContactContact

0120-587-711  
資料請求


〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町3082番地9 AXIS JUN 2F
 >会社概要 >アクセス

Youtube 外部リンク アイコン   Facebook 外部リンク アイコン   Instagram 外部リンク アイコン   X 外部リンク アイコン

pagetop
pagetop

Copyright© 2018 株式会社 純工房. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.